DAYS 254話のネタバレ感想です
灰原からのセンタリングに
水樹と大柴が詰めますが
砂山に阻まれます
水樹と大柴の2人相手にまったく
当たり負けしない体の強さの砂山

<DAYS 253話より>
そしてここから一気に前線へ
堅守速攻の音羽の本領発揮です
カウンターが決まるかと思いきや
新渡戸と臼井がしっかり止めます
ここからお互いにいつものペースを
取り戻しますが
膠着状態に陥ります
先に動いたのは聖蹟
「貧乏人こざかし作戦」(大柴曰く)を
使います
右サイドで君下がボールをもらい
そこからセンタリング
1本目は砂山にパンチングで阻まれるも
2本目では砂山がギリギリ出られない位置に
センタリングをあげます
1本目で砂山の守備範囲を見切り
そのギリギリ外を狙う正確なキック
さすがの君下です
聖蹟の10番は伊達じゃない!
さぁ貧乏人こざかし作戦で先制点をとれるのか!?
254話では聖蹟ペースで試合が進みます
貧乏人こざかし作戦の効果か!?
君下と大柴のコンビが冴えわたります
ポジションチェンジ
君下が右サイドに回って
完全にペースをつかんだ聖蹟
そのまま君下は右サイドに残り
君下の位置には代わりに柄本が入ります

<DAYS 254話より>
中盤で音羽のボールをインターセプト
ボールに対しての嗅覚が完全に目覚めてますねw
しかしボールを取ってもその後の組み立ては
君下とは違いできないので
取ったらすぐはたくを常に意識
自分の役割をまっとうしてますねw
できないことの方が多いから
できることを着実にやる
そこからペースも生まれるってものです
トップ下・来須
柄本からパスを受け取った佐藤は
迷いなく縦パス
これを来須が受けます
来須はしっかりキープしてタメを作ります
音羽DFを2人背負ってもキープ来須

<DAYS 254話より>
君下も梁山の加藤相手にキープできたんだから
音羽相手でもできるだろと信じて待ちます
一方その加藤からは不思議と取れない
そう評価されているようです
まぐれで加藤相手にキープはできませんからね
来須の成長が伺えます
焦れた音羽が少しずつ中央に寄って行きます
来須はそこを見逃しませんでした
右サイドに構えていた君下にパスが通ります
柄本→佐藤→来須→君下と繋いだボール
1年生の成長がこの戦術に生きてます
梁山戦の経験値がすごかったということですかねw
阿吽の呼吸
君下がボールを持ったさらに外側
灰原が駆け上がりボールを要求
この時、君下は・・・
大柴と見つめあっていました・・・

<DAYS 254話より>
じゃなくてアイコンタクト(のはず)
君下はボールを灰原ではなく
直接あげる構え
しっかり音羽DFは反応しますが
これはキックフェイント
そこから一気に中へ切り込む君下
シュートか!?それとも水樹に合わせるか!?
いや
大柴へのスルーパスだ!!

<DAYS 254話より>
まさに阿吽の呼吸とも言うべき
完璧なコンビネーションを見せる2人
ペナルティエリア内でフリーの大柴
そのままゴール・・・にはならず
音羽DFは決死のスライディングで
止めますが、ファウルをとられPKになります
あのアイコンタクトのときにはこの展開を
描いていたのでしょうか君下と大柴は
いがみ合いながらもしっかりと呼吸は
合ってるんですよねw
PKを得た聖蹟
キッカーは水樹

<DAYS 254話より>
砂山との十傑対決はどちらに軍配が
あがるのでしょうか?!
254話のまとめ&感想!
今回は終始、聖蹟ペースでしたね
柄本と来須が活躍している場面も見れましたし
確実に成長していますね
君下と大柴のコンビプレーも完璧!
そして得たPK
普通に考えれば水樹が決めて
聖蹟が先制点ですが
相手も十傑・砂山です
楽観視はできません
果たしてどうなるのか!?
コメントを残す