【ダイヤのA(エース)】133話ネタバレ感想!ついにベンチ入りメンバーが決定!選手たちの明暗は!?

ダイヤのA 133話のネタバレ感想です

 

ベンチ入りメンバーをかけ

残りの期間でどれだけ

アピールできるか

当確ライン上の選手は

必死の戦いです

 

特に最後のチャンスの3年生は

かける物が違います

 

果たして誰がベンチ入りメンバーに

選ばれるのでしょうか?

 

133話ではとうとう

夏のベンチ入りメンバーが発表されます

 

初めて経験する1年生

昨年はその意味が分かっていなかった2年生

チームのすべてを背負うこと

 

夏の大会まで妥協は許されません

スポンサーリンク

意外な人選

6月15日

すべての練習試合の日程を終え

ベンチ入りメンバーを決定する時が来ました

 

3年生を残してやりたい気持ち

片岡監督と付き合いが短いだろう

落合コーチにもその想いはわかります

 

試合後の御幸塾では

ピッチャーとキャッチャー全員が集められ

反省会が行われてます

<ダイヤのA 133話より>

 

その他の選手は概ね

いつも通りの自主練に汗を流します

 

6月16日

運命の日

ベンチ入りメンバーの発表です

 

選ばれたのは

 

外野手・結城将司

外野手 兼 捕手・由井薫

捕手・奥村光舟

小野は三塁コーチャー 兼 捕手として

ベンチに残ります

 

ほとんどが1年生という結果に・・・

 

去年も沢村・降谷・春市と1年生が

選ばれています

 

予想ですが、御幸がいなくなった後のことも

考えての人選なのではないでしょうか

それだと捕手が多いのも納得できます

 

1年生捕手の想い

名前を呼ばれなかった3年生は

その場に残されます

 

毎年恒例ですが

片岡監督から感謝の言葉が

3年生に送られるからです

 

入口の外では小野が

立ち尽くし拳を握りしめています

<ダイヤのA 133話より>

 

去年は沢村がこの位置にいましたね

 

自分がベンチに入っていいのだろうか?

 

ケガをしている小野は

そう思っているのではないでしょうか

 

小野を先輩としても捕手としても

慕っている由井は

ベンチに残って当然の人だと

 

足りないのは自分の力

小野の姿を見て悔しさを滲ませ

決意を新たにします

<ダイヤのA 133話より>

もっと自分に捕手として

信頼されるだけの力があったら

<ダイヤのA 133話より引用>

 

一方、奥村光舟は食堂居残り組から選ばれたと

瀬戸たちが己のことのように喜びます

 

しかし奥村は自分の力のなさを自覚しています

 

2人の1年生捕手は自分の力を過信せず

さらに上を目指すことを心掛けています

 

将来性

 

1年生はそこを見込まれているのでしょうね

スポンサーリンク

夏へ決意を新たに

選ばれなかった3年生を残し

後の者は練習へ向かいます

 

道すがら人選について話しています

御幸は特に小野が残ってくれたことは

捕手としてありがたいと言っています

 

そんな中、沢村は去年のことを思い出します

わけもわからずベンチ入りメンバーに入った

去年のことを

 

戦うことでしか選ばれなかった

選手たちに応えることはできません

 

選ばれなかった3年生にとっては

事実上の引退勧告

<ダイヤのA 133話より>

 

大会が始まる前に選ばれなかった

3年生の夏は終わってしまいます

 

選ばれた20人は強く誓います

戦うことを・・・

<ダイヤのA 133話より>

 

133話のまとめ&感想!

ついに夏の大会のベンチ入りメンバーが

決定しましたね!

 

昨年は沢村がクリスが選ばれなかったことで

監督に直談判しようとしてましたね

 

それを3年生たちに止められ

戦うことを決意しました

 

今年は昨年より落ち着いてますが

20人に選ばれることの重みを知っています

 

チームを背負ってマウンドに立つこと

その意味がわかっている沢村

 

今年の夏は熱くなりそうです!

 

【ダイヤのA(エース)】134話ネタバレ感想!地獄の夏合宿スタート!1年生トリオはついていけるのか!?

2018年8月8日
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です